もう3月ですねー。
本当に早いです。
エクアド式のブログを始めて、1ヶ月経ってしまいました。
作業量としては、全然満足いっていません。
ブログ1ヶ月目のまとめは、別記事で書くとして、今日はアドセンスの審査に出したので、そのことについて書きます。
いよいよサイトをアドセンスの審査に出しました
記事数は9記事。
全記事インデックスされています。
中古ドメインだからかなーと思っていたのですが、エクアドでブログを始めた人でも「インデックスされない」とブログやTwitterで書いているのを読んだので、
中古ドメイン=インデックスされる
というわけではないようですね。
ここまで読むと、なかなか順調に進んでるっぽいですが、それがそうでもないんです。
心配なことがいくつかあります。
心配1.ブログの評価が下がってるかも
まず、滞在時間が少なくて、直帰率、離脱率が高いです。
ひどいときには、直帰率、離脱率ともに100%の時も。
特化ブログではなく、雑記ブログとこんなものなのでしょうか?
記事数が増えてきたら、もうちょっとマシになるのかなー。
雑記ブログの離脱率は、どのぐらいが理想なんだろう。
そして、直帰率と離脱率が高いせいか、
記事を投稿した時は1ページ目~3ページ目だったキーワードも、圏外にいってしまったものがチラホラ…。
ブログの評価が下がってるんじゃ?と心配でなりません。
心配2.過去のブログをチェックされたらどうしよう
私は、今アドセンスの審査に出したブログの他にも、4つブログがあります。
昔は、アドセンスの審査に一度通れば、どのサイトにでもアドセンスを貼ってよかったんですよね。
プライバシーポリシーや問い合わせページがあるかどうか?といった、チェックもなかったし。
アドセンス申請用に、わざわざフツーの日記のブログを、無料ブログで作りましたからね。
そんなゆるゆる時代にアドセンスをはじめました。
で、今あるアドセンスを貼った4つのブログが、1~3年ぐらい更新していないんです。
なので、アドセンスに申請したブログが合格するかどうかだけでなく、アドセンス申請時に過去のブログもチェックされて、過去のブログに警告とかきたらどうしよう!とヒヤヒヤなんです。
とりあえず、古いブログはプロフィールがないものはプロフィールをつくり、とりあえずの体裁を整えました。
どうか過去ブログに警告がくることなく、合格しますように~~!